MOBILE SUIT IN ACTION!!のヘイズル改を購入しました。
■パッケージ
MOBILE SUIT IN ACTION!! ガンダム TR-1[ヘイズル改] ¥2,625円(税込)
■中身
トレイ上段です。
下段にはシールドブースター×3とシールド用ジョイント×2しか入っていません。
全パーツを出した状態です。
・シールドブースター×3
・ノーマルシールド(ジムコマンドシールド)
・シールド用ジョイント×2
・ビームサーベル
・ビームライフル×2
・ホールディンググリップ(左右)
・多目的ランチャー(左右)
・ライフル持ち手(左右)
・開き手(左右)
・サーベル(及びホールディンググリップ用)持ち手(左右)
■ガンダム TR-1[ヘイズル改]
ヘイズルは電撃ホビーマガジンで掲載されていた
『ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに』に登場したMSなんですが、
電ホは毎月購入しているのに、話を全く読んでいなかったのでストーリーは
何のことやら…状態です。(>_<)
一応HG-UCのヘイズルも購入してたのですけどね〜。(^^;)
■FRONT
■SIDE
■BACK
斜め後ろ。
■可動について
さすがにMIAだけあって良く曲がります。
腕は180度近く、ヒザも90度以上曲がってくれます。
腰アーマーが開いてないのに、横方向へ足が開くのには違和感がありますが
結構足も開きます。
ただし足首の可動範囲があまり広くないので、動かしすぎると足首のシリンダーが
抜けたりして接地性は、あまりよろしくなかったです。
肩も思っていたより、開いてくれません。(’〜’)
それでも立て膝くらいは楽勝です。
横から。
■武器を装備
ヘイズルの標準的な装備の、ガンダムMK−Uのビームライフルの出来損ないみたいな
ビームライフルとジムコマンドシールドです。
ヘイズル用ビームライフルは電撃ホビーの付録でUCアームズ版のライフルを
持っていたのですが、HG-UCヘイズルに持たせたまま行方不明になってしまいました。(’〜’)
ビームライフルは2丁付属します。
腰アーマーに装着されたエネルギーパックを取り外して、ビームライフルを
マウント可能です。
こんな装着方法あったか、良く覚えていませんが…。(’〜’)
■ビームサーベル
サーベルの柄の部分はプラ製だったら、嬉しかったのですが、PVC製なので、
ぐにゃぐにゃしてバックパックに刺さりにくいのが気になりました。(’〜’)
■高機動形態
シールドブースターを3ヶ取り付けて高機動形態です。
肩にホールディンググリップを取り付けるのが正しい姿のようです。(’〜’)
ホールディンググリップが肩に付かなくて、肩アーマーが取れるは、腰のEパックが
ポロポロ取れるはで、少しイライラしてしまいました。(’〜’)
HG-UCでこれを再現するにはキットが3個必要なので大変だったりします。
良く買いましたね。RGM79さん。(’〜’)
■感想とか
実はMIAヘイズル(青い方)も一緒に購入してきたのですが、ヘイズル改の出来が、
思ったよりよろしくなかったので開封するのは、また後日に回したいと思います。(’〜’)
今回MIAヘイズルで遊んでいて、HG-UCヘイズル改を再購入したくなってしまいました。
そういえばヘイズル改もADヘイズルも
多々買いして適当にしか作ってなかったな・・・
せめて部分塗装して作るか('〜')
いろいろ電穂の付録もある事だし?
ヘイズルは嫌いではないのですよ。(’〜’)
でもHG-UCを見た後だとちょっとイマイチかなぁ…。と思いました。(^^;)
電ホの付録ってフルドトですかい?ついでに私の1/200キハールも
完成させて下さいませ。(>人<)
あと一緒にもらったステッカーと設定資料も('〜')
ほぼGSR氏に貰った物ですがw
あ〜プリムローズって脱出ポッドみたいなのがありましたねー!
個人的に電ホ2004年1月号に付いていたFG仕様の足の細いヘイズルを
取っておけば良かったと後悔しております。(>_<)
…って言ってもまず完成しないでしょうけどね。(’〜’)