
最近、購入するのが嫌々になりつつあって、購入が遅れてしまいましたが、
H.G.C.O.R.E.仮面ライダーシリーズの最新作です。
今回の出来はどうかな?(’〜’)
■ラインナップ


1.仮面ライダーキバ
2.仮面ライダーキバ(別ポーズVer.)
3.仮面ライダーゼロノス・ベガフォーム
4.仮面ライダーゼロノス・ベガフォーム(別ポーズVer.)
5.仮面ライダー装甲響鬼
6.仮面ライダー1号(桜島1号)
7.シオマネキング
8.仮面ライダーX
■仮面ライダーキバ
うわっ出来ワル! (’〜’)
こんな大した差の無いポーズで1/2アソートなんかにしやがって、やる気あんのかよ!?
ヽ(’〜’)ノ
■BACK
■仮面ライダーゼロノス・ベガフォーム
これも微妙な違いで立体化されていますね。(’〜’)
右側はゼロガッシャーを持つ時のポーズで、左側は「最初に言っておく!!」のポーズかな。
■BACK
後ろ側は一緒ですね。(’〜’)
■アクションポーズと比較
昨年発売された仮面ライダー電王アクションポーズの、ゼロフォームと比べてみました。
■BACK
H.G.C.O.R.E.のマントは上下で分割されているので、接合部のラインが気になります。
アクションポーズのマントはシワの部分で分割しているので、接合部が目立ちません。
あと、頭部の銀色のラインがH.G.C.O.R.E.では省略されています。(’〜’)
■頭部UP
アクションポーズ(右側)では額の赤い点とか、胸のデネブの塗装が行われていますが
H.G.C.O.R.E.の頭部では額の塗装は省略、デネブの顔は下半分の銀色の塗装が無しで
金色1色です。
全体のモールドもアクションポーズのゼロフォームの方がシャープな造形をしています。
バ○ダイは着実にダメになりつつあるようです。 (’〜’)
■仮面ライダー装甲響鬼
アームド響鬼はギャラリー仕様です。
■BACK
引っ越す前は仮面ライダーとかウルトラマンのギャラリー仕様はケースに並べて
飾っていたのですが、現在は片付けてしまったのであまり喜びがありません。(’〜’)
つーか、こいつも出来がイマイチな気がします。
■昔のガシャポンと比較
左がガシャポンHG33、右はアクションポーズの装甲響鬼です。
H.G.C.O.R.E.の装甲響鬼は背中の
気になります。肩の塗装が金色のみな所も手抜きっぽいです。
昔の装甲響鬼はボリュームがありますね。(’〜’)
■仮面ライダー1号(桜島1号)
昭和ライダーを見ると心が和みます。(´∀`)
■FRONT
触覚がVになってますねぇ。これじゃ仮面ライダーXだよ。(’〜’)
■SIDE
ちょっと塗装に艶がありすぎる様な気もしますが…。(’〜’)
■BACK
■他の桜島1号と比較
後でキックしている物はガシャポンHG仮面ライダー23のキックVer.
前列の左から今回のH.G.C.O.R.E.版、中央の本郷猛は桜島1号に分類して良いのか
謎ですが、ガシャポンHG仮面ライダー5の物です。(目が赤いから良いだろ)
一番右は仮面ライダーアクションポーズ3の桜島1号です。
今回のH.G.C.O.R.E.桜島1号は今までの物より、造形が良くなっていると思いました。
(アンテナ以外)
■シオマネキング
私は怪人いらない派なので、こいつはどうでも良いです。(’〜’)
ブログに出さなければ未開封で処分していたと思います。
■FRONT
怪人は1弾につき1体くらいの感じで、ラインナップされていますが、ショッカー怪人を
集めていれば、膨大な量になっていたでしょうね。(’〜’)
現在もガシャポンの怪人を集められている人は、素晴らしいと思います。
■BACK
手抜き感溢れる後ろ姿です。(’〜’)
これはひどい…。
■仮面ライダーX
個人的に桜島1号と、Xが今回のマストゲットアイテムでした。(’∀’)
XはH.G.C.O.R.E.で初登場になります。
■BACK
ライドルのグリップは赤色かと思っていましたが、黒いですね。
おまけに先の方は塗装されていないし…。
■腕差し替え
Xにはオプションでチョップ状態の右手が付属します。
ライドルを持っている状態でベルトにライドルが刺さっているのは不自然なので
こっちの方がデフォなのでしょうか?
なんにせよ、これが1/2アソートにならなくて良かったです。
つーか、Xが差し替えパーツ付属出来るなら
他の連中も付けろよ! (’〜’)
■他のXライダーと比較
前列左側の左手を前に出している2体は、ガシャポンの物では無くて
昔購入した一番くじの物です。(GOD戦闘員と組み合わせるジオラマの奴)
前列中央はガシャポンHG仮面ライダー20のギャラリー仕様です。
前列右端はガシャポンHG仮面ライダー11のXで、後ろが今回のH.G.C.O.R.E.版です。
Xライダーも目のクリアー化等、過去の物より良くなっていると思いました。
■感想とか
今回もトータルで見ると、あまり良い出来とは言えませんでしたが、個人的に
昭和ライダーは一応合格ラインでした。(’〜’)
しかし、過去のアイテムより良くなっているならまだしも、悪くなっているって
どう言う事ですかね。(’〜’)
ライダーは戦闘員SPを除いて一弾から何とか買い続けています。
桜島一号、せっかくいい出来なのにV字アンテナがダメにしてますよね。
最近は塗装の省略、もしくは配色違いがひどいし、無駄にアソートばかり増えているのでいい加減くじけそうです。
第1弾から購入されているとは、素晴らしいですね。(^^)
私は経歴はHG化面ライダー20のギャラリー仕様から集め出したので
それ以前の物はあまり持っていません。(^^;)
怪人もデルザー軍団以外は、ほぼ処分してしまって持っていません。
100円玉をいっぱい両替して、正々堂々とガシャポンしていた頃が
懐かしいです。あの頃は良かったなぁ…。(T_T)
ダブりが残っているかどうか確認してみますね。
>>正々堂々とガシャポンしていた頃が懐かしい
僕もいい歳になりましたが、まだ正々堂々と回していますよ(^^)
以前、ガシャポンHGで仮面ライダー旧1号スペシャルと言う
旧1号の怪人ばかりのラインナップの弾があったのですが、
あれを購入しなかったのが、致命的でしたね。(>_<)
あそこで揃えていたら、もう少しショッカー怪人を集めようと
がんばっていたかも知れません。
…と言う訳で怪獣・怪人はあまり好きではないと言うのもあって
今では諦めております。(^^;)
あと、正々堂々とハンドルを回しているとは素晴らしい。(^^)
ダブリがあると塗装のきれいな物がチョイス出来る利点がありますね。
しかし欲しい物が出ないと恐ろしい事になりますが…。
(((;゜Д゜))ガクガク…
怪獣・怪人はコンプ用に惰性で集めている状態です(^^;
ダブりの利点はGSRさんの言われるとおりですが、逆にどうでもいいのが出なくて困る時もあります。欲しいのもたくさん出るとありがた味がないです(^^;
今回はペガ二体&キバ一体ゲットしたんですが、ペガはもう最初に言っておくポーズだけでいいですよ、わざさわざたいした差の無いポーズなんてつけなくてもいいですね。
キバは一様今年の新ライダーとして買いましたが、できはまあまあですね。
旧1号スペシャルは造形は昔の物と一緒ですが、塗装が
全然良くなっているので、購入しておけば良かったと後悔しております。(>_<)
今回のベガフォームは塗装が手抜きだったり、モールドが
ダルかったり、個人的にかなり不満な出来でした。(^^;)
キバはレビューするのが失せるくらい、ガッカリな代物だったのですが
まず目の部分のクリアーパーツが分厚すぎておかしいです。
これなら透明じゃ無い方がまだマシと思います。
あとキバットベルトが金色のみで塗装が省略されてますが、目の赤い所くらい
塗って欲しかったです。
平成ライダーはデザインが複雑化しているので、塗装の省略も
仕方ないですが、今回はちょっと品質が落ちている気がします。(’〜’)
たしかに、最近の極悪なガシャポンの展開を考えると、ギャラリー仕様のみで
済ませてしまいたくなりますね。(>_<)
私はウルトラマンのガシャポンはリタイアしちゃいましたが、
仮面ライダーには、もう少し付き合っていくつもりです。(^^;)