食玩の「アクションアーカイブ ウルトラマン」から、Cアクション!ウルトラマンのみを
購入しました。
【パッケージ】

アクションアーカイブ ウルトラマン
4 アクション!ウルトラマン ¥525円(税込)
【パッケージ裏側】

【その他のラインナップ】

走るジェットビートルとか、震えるスーパーガンとか微妙な気がしたので今回はスルーしました。
ベータカプセルの変身サウンドは、少し聞きたかったですが、ついでに光って
欲しかったです。(’〜’)
【説明書】

箱の裏側が説明書になっています。
【FRONT】
パッケージに全高140ミリと書かれていますが、箱から出してみて意外とサイズが
大きいのに驚きました。(もう少し小さい物を予想していたので)
【正面】
ヒザの形状が独特です。
【SIDE】
手は開き手しか無いのが少し残念です。
【BACK】
【斜め後ろ】
背面側は腕や足の塗装が省略されまくって赤いです。(’〜’)
【上半身UP】
目が大き過ぎる気がします。(’〜’)
カラータイマーはクリアーパーツで再現されていて良い感じです。
【スイッチ保護パーツ】
袋から取り出した状態では、背中のスイッチに誤動作防止用のカバーが付いています。
【可動とか】
足は180度開脚可能です。
肩も上方向に良く動きます。
ヒザは二重関節で約180度曲がりますが、ヒジは90度しか曲がりません。
首が大きく前後スイング可能です。
腰には可動軸がありませんが、ウルトラ超合金みたいにすると可動部に分割線が
入ってしまうので、プロポーションを重視する場合は腰の可動のオミットするのも
仕方ないと思います。
【アクション】
立てひざも問題ありません。
腰に手を当てるポーズでは握り手が欲しかったです。
ウルトラ水流(こんなんだったかな?)
スペシウム光線!!
首のスイングで飛行ポーズも可能です。
横から見た所。
手が開き手しかないので、ストロンガーの変身ポーズをさせてみました。(’〜’;)
これは是非とも同様な素体を使って、仮面ライダーも出して頂きたいです。
更にキックさせてみました。(’〜’;)
セブンあたりは出してくれそうな気がするので、アイスラッガーのポーズをさせてみました。
新マン以降が出せるか微妙な所ですが、メカや変身アイテムはいらないので、
可動するウルトラマンだけのラインナップで発売して欲しいです。(’〜’)
【カラータイマー点灯】
ダウンロードは🎥こちら
背面のスイッチをONにするとカラータイマーが点灯します。
最近の食玩はすごいなあ。(’〜’)
【サイズ比較】
アクション・ウルトラマンは1/144ガンダムより少し大きいです。
左側が、今回のアクション・ウルトラマンとコンセプトが似ている気がする、
アクションヒーローのウルトラマンです。
胸の形状に関しては、アクション・ウルトラマンの方が良い形状をしています。
関節の可動範囲もアクション・ウルトラマンの方が勝っていますが、頭部の形状は
目に黒目も再現されている、アクションヒーローの方が良いと思います。
背面側の比較。両方とも腰の部分にスイッチが付いています。
アクションヒーローのウルトラマン(左側)は、背面側も塗装されています。
HDウルトラマンと比較。
私はてっきり、このくらいのサイズで可動するものを、想像しておりました。(’〜’)
ついでにFFRの通りすがりのライダーと比較。
アクション・ウルトラマンは装着変身と同様なサイズですね。
【内部構造】
ボタン電池は交換可能みたいですね。
電池の種類に関しては確認しませんでした。すんません。
【追加塗装してみた】
バラしたついでに手足の塗られてない部分を、シルバーで適当に塗ってみました。
ヒザ関節の赤い部分はシルバーに塗りたかったですが、ヒザを分解するガッツが
ありませんでした。(’〜’)
肩内部もシルバーに塗れば良かったです。
前から見たら殆ど分かりません。(’〜’;)
【感想とか】
手首に握り手があれば良かった気がしますが、¥500円と言う低価格にしては
非常に頑張っていると思います。(’∀’)
今回のウルトラマンは、もう少し小さくて可動範囲が少ない物を想像していたので、
中々良かったと思います。
後続のアイテムにも期待したいです。(’∀’)
僕もウルトラマンだけ買いました。
ウルトラの可動物は少なく、うれしいのですがやはり食玩・・・ S.H.フィギュアーツでウルトラシリーズがラインナップされるのを心待ちにしているのですがいつになるのでしょうか?
ティガ・ダイナ・ガイア・アグルは特に発売して欲しいです。