食玩のシンケンジャーソフビを購入しました。
【パッケージ】
【UP】
ソフビヒーロー 侍戦隊シンケンジャー ¥210円(税込)
【パッケージ裏側】

※袋は全員共通です。
【01 シンケンジャーレッド】
前回購入した、スタンダードサイズのソフビでも疑問に思いましたが、何で
「シンケンジャーレッド」と言う名称なのでしょう?
シンケンレッドでえーやん。(’〜’)
【BACK】
後ろの塗装は一部省略されています。
【上半身UP】
【900円ソフビと比較してみた】
【SIDE】
¥900円ソフビはシンケンマルが別パーツですが、食玩のソフビヒーローでは固定です。
腰の下の赤い三角の部分の塗装が、ソフビヒーローでは省略されています。
【BACK】
ソフビヒーローでは、首及び襟の塗装が省略されています。
【獅子折神&シンケンレッド】
【乗せてみた】
がおー
【02 シンケンジャーブルー】
【上半身UP】
【龍折神&シンケンブルー】
【乗せてみた】
日本昔ばなしのOPみたいです。(’〜’)
【03 シンケンジャーピンク】
シンケンジャーは緑と黄が若いので、ピンクがNo.3ですね。
【上半身UP】
【レッドと比較】
レッドに比べてピンクは一回り小さくなっています。
【亀折神&シンケンピンク】
【乗せてみた】
浦島太郎みたいです。(’〜’)
【04 シンケンジャーグリーン】
どうでも良いですが、今回はレッドとグリーン以外は自立してくれませんでした。(’〜’)
【上半身UP】
【熊折神&シンケングリーン】
金太郎みたいです。
【乗せてみた】
【05 シンケンジャーイエロー】
イエローが名乗り順で5番目と言うのは珍しい気がします。
【上半身UP】
【猿折神&シンケンイエロー】
【乗せてみた】
【感想とか】
私はお金が無いので、¥900円ソフビを5体一気に買えなかったのですが、
ソフビヒーローだと5体揃えても¥1,000円ちょっとで済むのが助かりました。
DXシンケンオーと並べてみても良い感じと思います。(’∀’)
次鋒レオパルドンいきます!グゴゴゴゴ
レオパルドンとシンケングリーン、何となく似てますねー。
いつかミクロマンで、次鋒レオパルドンを作りたいです。(’∀’)
ちなみにグゴゴゴゴじゃなくて、「グオゴゴゴ」だと思いますよ。(’〜’)
DXシンケンオーと絡めて遊ぶには、むしろ最適
な感じですね。さいごの写真をみて、私も並べたくなりました。
私もスーパー戦隊のソフビヒーローは、今回が初購入と思います。
今までDXロボには、ガシャポンHGとかを一緒に並べて飾っていたのですが、
最近ガシャポンが殆ど出なくなったので、今年はミニソフビを購入する事にしました。